朝のあいさつ運動
ここ大口では朝の冷え込みが強くなっており,今日の最低気温は9.3℃でした。今後も1桁の気温が当たり前になるのでしょうか? みなさん,朝,起きづらくありませんか。
そんな朝ですが,本校では総務委員会を中心に朝のあいさつ運動を行っています。

のぼり旗にあるように,「あいさつ日本一」を目指して取り組んでいます。明日も元気なあいさつをして,気持ちの良い朝を迎えましょう!
ここ大口では朝の冷え込みが強くなっており,今日の最低気温は9.3℃でした。今後も1桁の気温が当たり前になるのでしょうか? みなさん,朝,起きづらくありませんか。
そんな朝ですが,本校では総務委員会を中心に朝のあいさつ運動を行っています。

のぼり旗にあるように,「あいさつ日本一」を目指して取り組んでいます。明日も元気なあいさつをして,気持ちの良い朝を迎えましょう!
今日は朝の時間に全校朝会を行いました。校長先生から,「秋」という季節は何をするにもいい季節なので,学習や読書・運動に励み,各行事を頑張りましょうとお話がありました。

この後,受賞伝達式がありました。カヌー大会,理科作品の表彰でした。

朝がだいぶ涼しく,いや寒くなってきました。今朝の大口は8℃まで下がったそうです。みなさん,風邪などひいていませんか。このいい季節を,万全の体調で過ごすことができたらいいですね。
すっかり定着してきた「ハロウィン」。本校図書室前も,このようにハロウィンの飾りつけがあります。

なかなかの雰囲気!子どもたちの目を引き付け,図書室に来た子供たちが楽しそうに見ていました。
また,A棟階段にもハロウィンが!

楽しい設営で校内の雰囲気も明るくなりますね。
昨日までのぐずついた天気がうそのように,今日は朝からいい天気でした。朝は少し寒いくらいで,昨日の荒れた天気が夏の空気をすべてもち去ったようです。
昼休みは,このような見事な秋空が広がっていました。

これぞ,「秋晴れ」の青空ですね。この空の下で,子どもたちも元気に遊んでいます。

城山に行くと,どんぐりがちらほら落ちていました。

もう10月ですからね。木々は,ちゃんと秋になっています。

秋の日差しに,花の色も映えます。
来週は,朝晩が寒くなってくるようです。みなさん,かぜなどひかないようにしてください。
昨日,大口小学校秋季大運動会を予定通り行いました。主なものを紹介します。

まず,入場行進です。本校のゆるキャラ「いさっぴー」といっしょに入場します。

応援団のエール交換です。応援団のみなさんが,大きな声でエールを送りました。

各学年の種目の様子です。

1・2年生のダンスです。かわいらしくおどりました!

1年生のかけっこです。小学生になって速くなったでしょ!

1年生の親子競技です。子どもが投げたボールを親がキャッチします。ちゃんととってね!

2年生のかけっこです。がんばって走っています。

2年生の団体種目「くるくるタイフーン」です。4人のチームワークが大事!

3・4年生のダンスです。どうですか!この見事な「ランニングマン」!

3年生のかけっこです。緊張のスタート!

3年生のリレーです。バトンパスも上手になりました!

4年生のリレーです。一人一人が一生懸命走っています。


5.6年生の組体操です。保護者も協力して,立派なタワーの完成です!

5年生のリレーです。高学年になるとリレーも本格的になってきます。

5年生の短距離走です。ゴール目指して力走,力走・・・。

6年生のリレーです。小学校最後のリレーですね。

6年生の親子種目。今年は綱引きです。保護者のみなさんも本気です!みなさん,今日当たり筋肉痛ですか?

6年生の短距離走です。6年生らしく,立派な走りです。みんなの一生懸命さが伝わります。
天気が心配されましたが,閉会式までは雨も降らず,やや蒸し暑さもありながら,よい天気の下で開催することができました。
児童のみなさん,みんな本当によく頑張りましたね。また明日からも頑張っていきましょう!
そして,この運動会のために尽力してくださった保護者のみなさん,ありがとうございました。みなさんの協力が,子どもたちを輝かせる重要な「演出」です。また,来年度も素晴らしい運動会を演出していきましょう!
A棟の屋上付近にある時計の修理が,昨日完了しました。

先月の台風でめくれあがっていたものです。運動会練習のとき,ふと時間を確認しようとしても時計がないので不便でした。やはり,ここには時計がないといけません。運動会前に復活できたので,よかったと思います。
今日は土曜日でしたが,運動会の前日準備が行われました。
まずは午前中,藤井建設さんがグランド整備をしてくださいました。

学校だけではなかなかできない作業ですので,とてもありがたいです。3時間半もの長時間にわたって整備をしてくださいました。このおかげでグランドがフラットになり,子どもたちが転びにくくなりました。藤井建設さん,ありがとうございました。
午後からはPTA保体部による作業が行われました。

明日の運動会で使う看板の準備です。

それから,プール前の乗降場を設営していただきました。時折雨が降ってくる中での大変な作業でしたが,保体部のみなさんが手際よく作業を進めてくださいました。
いよいよ明日は運動会!この一大イベントのために,多くの方々の協力をいただきました。感謝いたします。明日の子どもたちの大活躍に期待してください!
すがすがしい秋晴れの下,今日は,運動会前最後の仲良し体育が行われました。

開会式退場~エール交換~役員入場の流れを練習しました。会場準備が終わった校庭で行ったので,本番のような雰囲気になりました。万国旗があると「運動会!」といった感じになりますね。

エール交換では,応援団も本番さながらの大きな声で盛り上げていました。
さあ,とうとう明後日は運動会本番です。これまでの練習の成果を,見に来てくださるみなさんに堂々と披露しましょう!
今日は5連休明けの木曜日でしたが,本校では日曜日に迫った運動会の会場準備を行いました。5・6年生児童と職員で作業を進めました。



雨の影響が残り,少しぬかるみが残る校庭でしたが,5・6年生が積極的に動いてくれたので,ほぼ時間内に終わることができました。日曜日の天気が心配ですが,子どもたちの今日の頑張りに天も味方してくれるでしょう!
いよいよ27日(日)は秋季大運動会です。みなさん,体調はいいですか?本番に向けて,明日は最後の練習が行われます。頑張りましょう!
最近のコメント