最近のコメント

2015年9月24日 (木)

おやじの会による緑門作り

 19日(土)に,本校おやじの会の皆さんによる緑門作りが今年も行われました。

Img_06681

 とても立派な緑門が出来上がりました。おやじの会のみなさん,ありがとうございました。

2015年9月18日 (金)

運動会練習の様子

 今日は朝から良い天気でしたが,夕方の雨はすごかったですね。そんな中,どの学年も連休前の運動会練習が行われていました。「この連休で,子どもたちが覚えたことを忘れませんように!」と願う私たち・・・。

 それはともかく,1・2年生のダンスでは,本番で使う「ボンボン」をつけて踊っていました。

P9180010_2

 メタリック素材のボンボンが反射してきらびやかに光ります。「これはいい!」と先生方の評判も上々でした。暑い中をよく頑張った1・2年生でした。

2015年9月17日 (木)

運動会予行練習

 今日は運動会予行練習を行いました。少し小雨が降る時もありましたが,おおむね良い天気の下で予定していた練習をすべて行うことができました。

P9170001

P9170003

P9170005

P9170006

P9170017

 今日はみんなよく頑張りましたね。いよいよ本番が近づいてきました。体調を崩さないようにして,元気に本番を迎えましょう!

2015年9月16日 (水)

運動会全体練習

 今日は,朝の時間~1時間目まで運動会の全体練習を行いました。天気が心配されましたが,「照らず降らず」でちょどいい気候の中で,予定通りの練習を行うことができました。

P9160001

 まずは,入場行進からです。吹奏楽部の演奏に合わせて元気に行進しています。

P9160002

 その後,開会式・閉会式を行い,全体での動きを確認することができました。全校児童が一つになって運動会に参加している雰囲気がひしひしと伝わってきます。

 運動会当日までの登校日があと4日となりました。みなさん,明日も頑張りましょう!

2015年9月15日 (火)

運動会の練習(1・2年)

 今日は雨の降り出しが,天気予報より早かったようです。ちょうど下校時に雨が降ったため,傘を持ってきていない子供は困っていました。しかし,傘を持った保護者の方々が多数学校を訪れていました。

 そんな中,運動会練習も最終段階を迎えています。曇り空の下で1・2年生のダンスの練習が行われていました。

P9150001

P9150002

 来週が連休のため,どの学年も今週が「仕上げ」になっています。本番まであと少し。みなさん,明日からも練習をがんばりましょう!

2015年9月11日 (金)

掲揚台復活!

 掲揚台の工事も大詰めを迎えています。今日は,3本のポールがとうとう立ちました。

P9110001

 来週の運動会予行練習に間に合いそうです。早く復活できたので,本当によかったです。工事業者のみなさん,ありがとうございました。

2015年9月10日 (木)

運動会全体練習

 今日は,運動会の全体練習が朝から1校時まで行われました。入場行進,開会式に引き続き,全校ダンス「伊佐市よかとこ」を練習しました。

P9100008

P9100021

 高学年は踊りをよく覚えていて,音楽に合わせて上手に踊っていました。低学年もそれを見ながら,少しずつ覚えているようです。来週の練習ではもっと上手に踊れるでしょう!

掲揚台復旧工事その後

 掲揚台の工事が進んでいます。現在,このように新しい穴を掘り,周りをコンクリートで固めています。

P9100001

 この後,ポールを取り付けることになるでしょう。以前のように3本のポールがそびえる掲揚台の復活が楽しみです。

2015年9月 7日 (月)

掲揚台の復旧工事始まる

 今回の台風によって倒れてしまった国旗掲揚台のポールの復旧工事が,今日始まりました。

P9070001

 この写真のように,現在1本だけ残ったポールを使用しています。しかし,早めに工事が始まったので運動会には間に合いそうです。

2015年9月 4日 (金)

入場行進の練習

 今日は,昨日と違って朝から好天に恵まれ,日中は久しぶりに暑い日でした。朝の仲良し体育は,入場行進の練習を行いました。

P9040002

 学級ごとの間隔を適度に保ちながら行進するのはなかなか難しいようでした。

P9040003

 開会式の隊形への整列は,ポイントに合わせながらうまくできました。来週も仲良し体育が続きます。みんなで練習を頑張りましょう!