久々の夕焼け
今日は午後から天気も回復し,久々にきれいな夕焼けを見ることができました。

このところ,涼しくなってきましたね。「エルニーニョ現象」だとか。この時期は,外に出るとまだ真夏のようで日差しがきつかったと記憶していますが,雲のせいもあって昼間もそんなに暑くありません。それにしても,暗くなるのが早くなりましたよね。上の写真の撮影時刻は午後6時12分です。7時にはもう真っ暗ですね。今年は秋が早足で迫ってきているようです。
今日は午後から天気も回復し,久々にきれいな夕焼けを見ることができました。

このところ,涼しくなってきましたね。「エルニーニョ現象」だとか。この時期は,外に出るとまだ真夏のようで日差しがきつかったと記憶していますが,雲のせいもあって昼間もそんなに暑くありません。それにしても,暗くなるのが早くなりましたよね。上の写真の撮影時刻は午後6時12分です。7時にはもう真っ暗ですね。今年は秋が早足で迫ってきているようです。
今日,第1回目の仲良し体育が行われました。今月の仲良し体育は,運動会の全体練習をします。今日は,開会式の隊形に並ぶ練習です。


天候不良のせいで,整列用のポイントが先頭にしか打たれていませんでしたが,きれいに並ぶことができました。今後は,入場行進や開会式の中身を練習します。みなさん,体調管理に気を付けて元気に練習に励みましょう!
夏休み最後の日曜日の今日,本校PTA奉仕作業が行われました。天気が心配されましたが,少し小雨が降る程度で,支障なく作業ができました。

このように,多くの保護者のみなさんに参加していただきましたので,スムーズに作業が進みました。






台風の影響で枝木がいつも以上にあり,また,天気もあまり良くなかったので,大変な作業になってしまいました。しかし,みなさんの協力のおかげで,大変きれいな学校なりました。
運営してくださったPTA事業部のみなさん,早朝から作業してくださったおやじの会のみなさん,参加してくださった保護者のみなさんと子どもたち,本当にありがとうございました。
今日は,職員研修を行いました。まずは,食育の研修です。
給食指導や食物アレルギーについての研修でした。


エピペンの打ち方の練習も行いました。これの「本番」がないことを願っていますが,日頃から私たちがしっかりと気をつけていくことが大切です。
次に,体育指導の研修です。


KOBA式トレーニングと,体力テストの結果分析を行いました。手軽にできる運動を紹介してもらったので,早速2学期から取り組んでみようと思います。
今朝は涼しかったですね。台風が夏の空気もいっしょにもち去ったのでしょうか。ここ大口は朝8時で約21度。半袖では少し寒いくらいでした。

台風の影響でグリーンカーテンの葉が少なくなっていますが,そんな中にアサガオのきれいな花が顔をのぞかせています。


植物はたくましく生きているんですね。
今日は,昼になっても風が涼しく感じられました。外はいい天気で,秋空のようです。

イチョウの葉が,見事に風下側だけ残っています。

やはり,すごい風だったようです。
ところで,今日は新しい児童用机・椅子が搬入されました。

新学期への準備が着々と進んでいます。
昨日,台風で倒れた木の撤去作業が,今日の朝から業者によって行われています。

時折雨が降る中,チェーンソーで倒木を切り,トラックに積み込んで運搬しています。
撤去後の様子↓


なぎ倒された遊具と掲揚台ポールの様子↓


校庭から校舎を見た様子です。

見通しはとてもよくなりましたが,この景観に違和感を感じます。
校舎から校庭を見ると,このようになります。

切り株を見ると,空洞状になっていた幹の様子がよく分かります。


たとえ,中が空洞になってたにしても,ここ何十年間は倒れなかったこの木。それが今回の台風によって倒されたわけですから,台風の威力の凄まじさが分かります。
ここに,大きな木が立っていたことを子ども達が覚えていてくれたらいいなあ・・・。
夕べの台風の風はすごかったですね。みなさん,被害はなかったでしょうか?
今朝学校に着いたら,台風の被害の大きさに驚きました。

A棟の壁に設置してある時計がなんと,めくれ上がっています。

プール前の道路には,クヌギの木が無残に折れています。

上校庭のヒカンザクラも根元からたおれてしまいました。春先に濃いピンクのきれいな花を咲かせていたのに・・・。

校庭のろくぼくの奥にある木。かなりの大きさですが,これまた根元からたおれています。

中でも驚いたのは,校庭の巨木センダンの木が無残に折れています。どれほどの強風だったのか・・・。この倒木が,掲揚台のポールを直撃し,3本のうち,2本が折れています。

もう1本の木も同様の被害。こちらは遊具を直撃し,使用不能になってしまいました。

今日は,出勤している職員で片付け作業です。みなさんも,台風の片付けの際,けがには十分お気をつけください。
21日(金)は,2回目の出校日でした。体育館で全校朝会が行われました。

この後,表彰式がありました。

さらに,運動会の紅白決めを行いました。1年生の代表児童が赤・白の玉を引きます。

その結果,各学年1組と1年3組は赤組,各学年2組と2年3組は白組に決まりました。

みなさん,運動会まであと1か月です。夏休みのうちから,体力づくりをしておくといいですよ。
ところで,今日から明日にかけて台風の影響を受けるようです。みなさん,無理な外出は控えて,けがのないようにしてください。
今日は,雲の間から青空が見え,暑い夏の日が復活しました。

校内の花もきれいに咲いています。


クヌギの木にクワガタがいました。

ちょっと分かりにくいですが,ノコギリクワガタかな?去りゆく夏を惜しんでいるようにも見えます。
明日は出校日。みなさん,元気に登校しましょう。
最近のコメント