最近のコメント

2015年12月 8日 (火)

城山の紅葉

 平年に比べてやや遅れていた紅葉が,やっと本校でも見られるようになりました。城山にあるもみじがきれいに色づいています。

Pc080050

Pc080047

Pc080044

 今日の晴天に紅葉の色が映えます。すでに12月ですが,秋の色に染まっています。

持久走大会試走

 今日は1・2年生が,忠元公園で持久走大会の試走を行いました。午前11時ごろから試走を始めました。朝は冷え込みましたが,この時間帯はぐんと暖かくなっていて,子どもたちも走りやすかったようです。

 まずは,2年女子が走りました。

Pc080002

 次は2年男子です。

Pc080021

 この次は1年女子。

Pc080031

 最後に1年男子です。

Pc080037

 本番と同じコースを走ったことで,コースになれることができました。また,本番に向けての意欲が高まり,自分なりの目標をもつことができました。みなさん,土曜日もがんばって走りましょう。

2015年12月 1日 (火)

道徳の研究授業

 今日の5校時は,フレッシュ研修として道徳の研究授業が行われました。

Pc0100091

 見知らぬ人にも親切にするには?をテーマにした授業でした。

Pc0100201

 グループでも話し合います。

Pc0100281

 子どもたちからは,思いやりをもつ,勇気を出す,自分から行動しよう,といった意見が出されました。

 見知らぬ人に親切にすることは,我々大人でも難しいことです。しかし,もし自分だったら?と考えることで,その人の立場になって考えることができ,自然に手をさしのべることができるのではないでしょうか。

 そのためにも,まずは身近な友達に親切にすることが大切ですね。

霧の朝

 昨日に引き続き,大口は今朝も深い霧に包まれました。そんな中,本校校庭では運動委員会主催の朝のランニングが行われています。

Pc010003

 校庭の向こう側は見えません。真っ白で幻想的でもありますが・・・。

Pc010002

 いよいよ来週末に迫ってきた持久走大会に向けて,今日も多くの子どもたちがランニングに参加していました。

2015年11月30日 (月)

小春日和

 今朝の霧はすごかったですね。安全に通勤できるか心配しました。霧が晴れると,去りゆく11月を惜しむような「秋晴れ」が広がりました。

Img_8159

Img_8160

 昼休みになると,青空の下で元気に遊ぶ子どもたちの姿が,あちこちで見られました。

 銀杏の木は,だいぶ黄色く染まってきました。

Img_8161

Img_8162

 他の木は葉がほとんど落ちてしまったので,ここだけが「秋」です・・・。

 天気が良かったので,夕方はとてもきれいな夕日を見ることができました。

Img_8164

 撮影時刻はちょうど5時ごろです。また一段と日が落ちるのが早くなりましたね。明日から12月。いよいよ冬がやってきます。気温の変化が大きいようなので,みなさん,体調を崩さないように注意してください。

英語研究授業

 今日は,6年1組で英語の研究授業が行われました。

Pb3000111

 "What do you want to be ?"の言い方を学ぶ授業でした。

Pb3000281

 みんな積極的に友達と会話していました。みんな,将来は何になるのかな?夢が膨らむ学習でした・・・。

2015年11月27日 (金)

焼き芋食べたよ!

 今日は,2年生が生活科の学習で焼き芋づくりをしました。雨が心配されましたが,天気も良く予定通りに行うことができました。

Pb2700081_2

 風が強く,火も勢いよく燃えます。「焼き芋食べるぞ,ファイヤー!」テンションが上がる2年生・・・。

Pb270011

 なかなか上手に焼けました。食べてみると,「おいしい!」「あま~い!」みんなでおいしく味わいました。

 5月に植えた苗が育ち,たくさんの芋が実り,こうして収穫の喜びを体験する。とてもいい学習ができました。自然の営みは素晴らしいですね!

2015年11月26日 (木)

人権作文発表会

 今日の朝の活動は,人権作文発表会でした。今月が校内人権月間となっており,その取組の一つです。5・6年生の代表児童が,作文や標語を発表しました。

Img_81061

Img_81161

Img_81201

 これからも,友達にやさしく思いやりを持ってすごしましょう。

2015年11月25日 (水)

なかよし音楽で吹奏楽部の演奏

 今朝の仲良し音楽で,吹奏楽部の演奏が披露されました。

Pb2500051

 今度の土曜日に開催される「鹿児島県小学校管楽器演奏会」に出場しますが,そこで演奏する曲を披露してくれました。映画「アラジン」の曲で,知っている子どもも多く,みんな興味深々で聴いていました。

Pb2500131

 吹奏楽部の皆さん,演奏会がんばってくださいね。

 さて,本校吹奏楽部は,随時団員を募集しています。楽器初心者大歓迎です!現在,2年生が4名加入して少しずつ人数も増えてきています。加入希望の方は,学校まで連絡してください。

避難訓練

 今日の3校時に,火災避難訓練が行われました。

Img_8079

 校庭に全校児童が避難しました。みんな迅速に避難することができました。この後,職員代表による消火訓練を行いました。

Img_80892

 消防署の方が,「火遊びをしない」,「火事を見たらすぐ大人に知らせる」ことを話されました。これから寒くなる季節なので,火事が起きやすくなります。絶対に火遊びをしないようにしましょう。

Img_80961

 消防署のみなさん,ありがとうございました。