1年生を迎える会
本日は,1年生を迎える会が行われました。
会の中では,2年生から6年生までの上級生が
1年生をあたたかく迎え入れるために
さまざまな楽しい出し物を発表してくれました。
最後に1年生のみなさんによる
歌の発表もありました。
1年生のみなさんが早く学校の雰囲気に慣れて
楽しい学校生活を送ってくれることを願っています。
本日は,1年生を迎える会が行われました。
会の中では,2年生から6年生までの上級生が
1年生をあたたかく迎え入れるために
さまざまな楽しい出し物を発表してくれました。
最後に1年生のみなさんによる
歌の発表もありました。
1年生のみなさんが早く学校の雰囲気に慣れて
楽しい学校生活を送ってくれることを願っています。
4月6日,本校では新任式・始業式・入学式の
三つの式を行いました。
まず,新任式で今年度本校に赴任された先生方を紹介し,
始業式でドキドキの担任発表!
その後,入学式となりました。
元気いっぱいの1年生のみなさんの入学を,新5・6年生と
ともにお祝いしました。
いよいよ学校生活が始まります。
新1年生のみなさん,みんなでいっしょにがんばりましょう!
修了式の後,離任式を行いました。本校を去る11名の先生方とのお別れをしました。
代表の児童がお別れの言葉を発表しました。
みんなで校歌を歌い,先生方を送り出しました。先生方,新任地でも頑張ってください!
今日は,修了式が行われました。体育館に全児童が集まると,昨日卒業した6年生の場所がぽっかり空いてしまい,少し寂しく感じます。
まずは,各学年の代表児童に修了証書が渡されます。
次に,2・4・5年生の代表児童が,3学期の反省を発表しました。
その後,受賞伝達式が行われ,防火ポスター,多読賞の表彰を行いました。
さあ,いよいよ明日から春休みです。みなさん,けがや事故のないように注意して,楽しい春休みを過ごしてください。
今日は来週に迫った卒業式の予行練習が行われました。
本番さながらの雰囲気を4・5・6年生の子どもたちがつくりだしていたので,みんな真剣に取り組んでいました。
みんなで立派な卒業式にして,6年生を気持ちよく送り出すようにしましょう。
今朝の仲良し音楽は,6年生の発表でした。
卒業式で歌う歌,「友~旅立ちの時~」を披露してくれました。素晴らしいハーモニーで,さすが!6年生!!でした。
本校のすぐ近くの交差点に,毎朝立って交通補導をしてくださる方がいらっしゃいます。今朝は,5年生がその方々にお礼の色紙を渡しました。
5年生の総務委員会児童が中心となって,色紙にお礼のメッセージを寄せ書きしました。雨の日も風の日も雪の日も,毎朝子どもたちのために立ってくださっています。今朝は,感謝の気持ちを伝えることができました。
今日は,とてもいい天気で春の青空が広がりました。
このところの高温傾向のせいか,城山の桜が一部咲き始めていました。
桜を見ると,春の実感がわいてきます。ちょっと前には見られなかった草花も見られるようになりました。
プランターのパンジーも競うように咲いています。
春らしい色彩で,気分も明るくなりますね。
昨日~今日にかけて,春を思わせるような暖かな陽気に包まれ,冬が終わったような気分になります。しかし,明後日ごろからまた寒くなるようです。みなさん,気を付けてください。
学校の池には,オタマジャクシが元気に泳いでいます。
ちなみに,桜の花芽はまだまだ固そうです。
城山には,鮮やかなピンクの花が咲いています。
校内では上着を脱いでいる子どもが多く見られます。暖かいのはやっぱりいいですね。
最近のコメント