最近のコメント

2016年6月22日 (水)

仲良し音楽(2年生発表)

6月22日(水)の朝の集会の時間に,今年初めての仲良し音楽がありました。

今年1回目の仲良し音楽は,2年生が発表の番でした。

1曲目は,けんばんハーモニカで「かっこう」の合奏を披露してくれました。これまでの練習の成果を出し切ろうと,一生懸命演奏している姿は,見ている人たちに大きな感動を与えてくれました。Img_8141

2曲目は,「子犬のビンゴ」の合唱でした。元気な歌声と,かわいい振り付けで,会場全体が楽しい雰囲気に包まれる素晴らしい発表でした。Img_8155

2年生の発表が終わった後,さいごは全校児童で,「今月の歌」で毎朝練習してきた,「にじ」の合唱をしました。みんなの声がとても迫力があり,歌詞に込められたメッセージのように,とても元気をもらえる合唱となりました。

Img_8164

 

2016年6月 8日 (水)

いさっぴー体操

6月8日(水)の朝,仲良し体育がありました。

 今回の仲良し体育では,運動委員会のメンバーが中心となって,全校児童といっしょに「いさっぴー体操」をおこないました。

Dscn6022 「いさっぴー体操」は,大口小学校の子どもたちが健康でたくましい体を手に入れるためにつくられた,大口小学校オリジナルの体操です。筋力をつかうような少しハードな動きも取り入れられているのが特徴です。こどもたちは,運動委員会の動きに合わせて,最初から最後まで,一生懸命取り組んでいました。

2016年6月 3日 (金)

集団宿泊学習

5月31日から6月2日の二泊三日,大口小学校の5年生全員で集団宿泊学習に行ってきました。

場所は薩摩川内市立少年自然の家です。

普段の生活を離れた場所でおこなった三日間の集団生活を通して,仲間たちときずなを深め合ったり,自立の大切さを学んだりできたのではないかと思います。

この3日間で学んだ経験を,必ずこれからの家庭生活や学校生活の中で活かしてほしいと願っています。

Img_7635

Dscn5975

Dscn5924

Img_7975

Img_8026

2016年5月26日 (木)

地震避難訓練

 5月26日(木)は,全校児童で地震避難訓練をおこないました。

 授業中に大きな地震が起こったと想定して,安全に身を守る方法や,すばやく落ち着いて校庭まで避難する訓練をしました。

Dscn5809

 その後,体育館では先日あった熊本地震の写真を見ながら,みなさんの通学路ではどんな場所に危険がひそんでいるかを確認しました。

Dscn5819

 大きな地震が起こると,道路のわきにあるブロックべいが倒れてきたり,建物の壁や看板が落下してくる危険もあることが,写真でよくわかったのではないでしょうか。

2016年5月24日 (火)

校内スケッチ大会

 5月24日(火)は,校内スケッチ大会がありました。

 1~3年生は,それぞれの思い出の場面をテーマに,4~6年生は,教室や校舎の周辺で,自分が絵にかき表したいところを自由に決めて,楽しくスケッチをしていました。

 天気がよく,外の風景のスケッチをしている児童もたくさんいました。

Dscn5803

Dscn5805

Dscn5806_3どんな絵が完成するか楽しみですね。

2016年5月20日 (金)

春の一日遠足

5月20日(金)は,春の一日遠足がありました。

各学年ごとに,伊佐市内の公園に出かけたり,町探検などの活動をおこないました。

写真は,3年生の様子です。

まず,社会科学習の一環で,町の様子を歩いて見て回りました。

Dscn5731途中で,地図にしっかりメモを取りながら歩いています。

その後は,忠元公園まで歩いて行きました。

Dscn5749

Dscn5755_2

忠元公園では,ボールやアスレチックで遊んだり,おいしいお弁当を食べたりしながら,友だちと一緒に楽しい時間を過ごすことができました。

Dscn5789

2016年5月 2日 (月)

5月1日(日)に伊佐ドラゴンカップが開催されました。

今年は,絶好のドラゴン日和となり,多くの方がいい汗を流していました。

Img_7337

本校からは4チームが出場し,優勝目指して練習の成果が出るようにがんばりました。

Img_7492

Img_7540

結果は,優勝、準優勝という素晴らしい成績を収めることができました。

子どもたちは,大きなかけ声をそろえること,漕ぐタイミングをそろえることを中心に練習しました。

日に日に上達していき熱気が伝わるほど気持ちがこもっていました。

これからの生活で,このそろえるということを大事にして

6年生として学校での活躍を期待しています。

きつくても頑張り続けた約2分弱は,これからの糧になると思います。

Img_7591

2016年4月25日 (月)

不審者対応避難訓練

今日は,不審者対応避難訓練を行いました。

校内に不審者が入ってきたことを想定して

緊急時の対応について訓練をしました。

写真は避難をした後に,先生からの話を

聞いているところです。

Securedownload1

みなさん真剣に話を聞いています。

もしものときは,しっかり先生の指示を

よく聞いて,落ち着いて

行動できるようにしましょう。

2016年4月22日 (金)

交通安全教室

今日は,交通安全教室をしました。

1・2・3年生は,横断歩道の渡り方を,

4・5・6年生は,自転車の交通ルールを学びました。

Cimg9560

Img_7286

校庭に設置された模擬道路と信号機を使って行いました。

警察の方,交通安全協会の方,青パト隊の方,

市役所の方々に来ていただき,交通ルールについて

話をしていただきました。

 

命を守るためにも,交通安全について熱心に学ぶ

子どもたちの姿が印象的でした。

2016年4月21日 (木)

ウェルカムコンサート

昼休みに,吹奏楽部のメンバーによる

新入生を歓迎するための

ウェルカムコンサートが開かれました。

Img_7263

 演奏した曲は「勇気100%」です。

吹奏楽部のみなさんが一生懸命演奏する姿を,

1年生が熱心に聴き入っていました。

 

演奏会の後は,使っている楽器の紹介タイムが

ありました。

Img_7276_2

Img_7281

1年生はめずらしい楽器に興味津々です。

 

吹奏楽部のみなさんは,今後も1年間とおして

いろいろな行事で発表してくれる予定です。

素敵な演奏を期待しています。