最近のコメント

2015年11月 6日 (金)

明日は学習発表会!

 いよいよ明日は学習発表会が行われます。今日は,6年生と職員で会場準備をしました。

Img_7218

Img_7226

Img_7231

 準備が終わった体育館はしーんと静かでした。しかし,明日はここが大勢の人でにぎやかになることでしょう。子どもたちは明日に備えて早めに休んでくださいね。保護者の皆さん,明日の子どもたちの活躍に期待してください!

2015年11月 4日 (水)

全校朝会・受賞伝達式

 今日の朝の活動は,全校朝会と受賞伝達式が行われました。まず,全校朝会では校長先生のお話がありました。

Pb040009

 今月は人権月間なので,人権についてのお話です。人間と動物を,走力や跳躍力で比べます。すると,人間は動物にかなわないことが多いです。しかし,人間には動物にはない素晴らしい力があります。それは,いったい何でしょうか?

Pb0400161

 それは,「考える力」です。みんなと仲良くするにはどうしたらいいか,みんなが楽しく生きるにはどうすればいいのかを「考える」ことができるのは,私たち人間の持っている特性ですね。動物にはかなわないけど,みんなと仲良く楽しくできる人間でよかった!明日もみんなと楽しく学校で過ごせたらいいですね。

 次に,受賞伝達式を行いました。食に関するコンクール,福祉作文,カヌー大会の賞状を渡しました。

Pb0400211

 受賞したみなさん,おめでとうございます。みなさんの努力の成果ですね。さあ,今度はだれが賞状をもらえるでしょうか?これからも,大口小学校のみんなの努力と活躍に期待しています。

2015年10月30日 (金)

冷たい雨

 今日は朝から弱い雨が降り,気温も上がらず肌寒い一日でした。昼休みに,外の気温を見てみると・・・

Pa300005

 15℃を下回っています。寒いはずです・・・。子どもたちも室内にいるので,外は静か。雨がしとしと降り続いています。

Pa300008

 人の気配がないので,カラスも堂々と校内を散策。カラスは寒くないんですかね?

 来週から11月です。衣替えになるので,標準服の上着で登下校するようにしましょう。

2015年10月29日 (木)

2年生いもほり

 今日は,2年生の生活科の芋ほりがありました。2年生の学級園に植えた芋の苗が立派に育ち,いよいよ収穫の時です!

Pa2900101

Pa2900171

 みんな,夢中になってほっていました。思ったよりも大きく立派ないもがたくさんとれました。

Pa290005

 子どもたちに持ち帰らせた残りを学校で1か月ほど貯蔵して,甘みが増したころに「やきいもパーティ―」をする予定です。楽しみですね。

 

2015年10月28日 (水)

陸上記録会

 今日は,伊佐市小学校陸上記録会が好天の下,市陸上競技場にて行われました。本校の5・6年生が参加しました。

Img_1052

Img_1059

Img_1106

Img_1117

Img_1145

Img_1172

Img_1233

 みんな,これまでの練習の成果を十分に発揮し,たくさんの賞状をもらうことができました。5・6年生のみなさん,よくがんばりましたね!

2015年10月26日 (月)

月夜

 暗くなってからふと外を見ると,きれいな月が東の空に出ていました。

Img_7212

 ちょうど体育館の上に明るく光っています。満月かなと思って調べたら月齢13.1なんですね。明日が満月のようですが,明日は天気が崩れる予報です。今日の月を満月として見ておきましょう。

Img_72131

 明日から寒くなっていくようですね。みなさん,冬服の準備はできていますか?体を冷やさないように,手洗い・うがいもしっかりとして,風邪などひかないように注意しましょう。

朝の読み聞かせ

今日は,朝のふれあいタイムで先生方の読み聞かせがありました。担任の先生以外の先生も読み聞かせをするので, いつもと違う雰囲気に喜んでいる子どもたち。

Img_1455_200x150

5年生も映像を興味深く見ています。

Img_1443_200x150

英語での読み聞かせ。

Img_1446_200x150教頭先生も2年生に読み聞かせ。

Img_1450_200x150

校長先生も1年生に読み聞かせ。

楽しい時間になりました。

2015年10月25日 (日)

校区駅伝大会

 今日は,バザーと同時に校区駅伝大会も開催されました。本校の児童や卒業生,保護者までたくさんの方が選手として参加していました。

Img_7096

Img_7135

Img_7179

 たくさんの新記録もでました。選手のみなさん,お疲れさまでした。

PTAバザー

 今日は日曜日でしたが,本校では毎年恒例のPTAバザーが開催されました。

 提供品販売の体育館は多くの人で賑わっていました。

Img_0944

Img_0960

また,体育館の舞台では吹奏楽部の演奏が披露されました。

Img_0946

 子どもたちには,的あてや輪投げのコーナーが人気でした。

Img_0952

Img_7121

 手作り品のコーナーもあり,真剣に作る子どもたちの姿も。

Img_1017

Img_1018

 上校庭では様々な食べ物が販売され,あちこちで行列ができていました。

Img_0988

 こちらは,おやじの会の「わたあめ」コーナー。おいしそう!

Img_0915

 やきそばもありますよ!いいにおいに誘われます。

Img_0914

 揚げたてのひと口ドーナツ。これは美味しかったです!

Img_0992

 コーヒーやジュースの販売コーナー。種類が多く,選ぶのも楽しめます。

Img_0997

 おにぎりのコーナー。真っ白な伊佐米の新米のおにぎりです!絶妙の塩加減で2個入りもペロリといけました。

Img_7148

Img_0999

 毎年大人気のうどんコーナー。だしのうまみが生きていて美味!

 天気も良く,今年も楽しいバザーになりました。準備から協力してくださった保護者の皆さん,ありがとうございました。

2015年10月23日 (金)

読書旬間 委員会コラボ企画

 今,本校では「校内読書旬間」として様々な取組が行われています。その中で,今日は図書委員会と他委員会のコラボ企画を紹介します。

 まずは,保健委員会とコラボして健康に関する本の読み聞かせを行いました。

1

 たくさんの子どもたちが聞きに来てくれました。健康に関することも図書室の本から学ぶことができるんですね!

 次に,栽培委員会とコラボして,校内の花を使ったしおりづくりを行いました。

1_2

 みんな,集中して作業に取り組んでいました。その結果,とてもきれいなしおりができていましたよ。