伊佐ドラゴンカップ2024
今年も大口小学校6年生から4チームの出場。
各チームの絆の深さを感じました。
結果は「大口Zドラゴン」チームが小学生の部3位
おめでとう
今年も大口小学校6年生から4チームの出場。
各チームの絆の深さを感じました。
結果は「大口Zドラゴン」チームが小学生の部3位
おめでとう
大口小学校の周りは交通量も多く危険がいっぱい。
みんな集中して参加しました。
高学年は自転車の乗り方について御指導いただきました。
自分の命は自分で守る。
交通事故には十分気をつけましょうね。
伊佐警察署、交通安全協会、青パト隊のみなさん、ありがとうございました
学校生活にも少しずつ慣れてきた1年生。
全校のお友達でお迎えの会です。
歌やプレゼント、みんなで楽しい時間を過ごしました。
6年生と一緒に「カニカニビクス」
みんなで盛り上がりました
4月8日、新しく転入された先生方を迎え、新任式、始業式が行われ令和6年度がスタートしました。
その後、77名の新入生を迎える入学式が行われました。
ピカピカのランドセルに、まだまだ大きい制服。
みんな笑顔で大口小の仲間入り。
全校児童410名。みんなで楽しい学校を作っていきましょう。
新入生のみなさん、入学おめでとう
今日は、修了式
1年生から5年生までが、現学年の修了証書を受け取りました。
1・3・5年生の代表児童が今年度を振り返ってあいさつをし、校長先生が子供たちの1年間のがんばりを賞賛されました。
3学期の貸し出しが終わり、年間の多読クラスや「読書通帳記録賞」、「各学年の年間ベストリーダー」、「年間で最も読まれた本学年別ベスト3」がとしょだよりで発表されました。
その中で、今日は、年間400冊達成の表彰がありました。
クラスのみんなが見守る中、表彰状とお祝いの王冠が授与されました。
1年間全校児童に、37,854冊の本が貸し出されました。
来年度もたくさんの本に親しんでほしいです。
4年生が音楽の時間に琴の演奏を聴きました。地域の方と学校職員との協奏です。
さまざまな奏法をつかった演奏で2面の琴の音の重なりを楽しみ、質問タイムにはいくつも質問がでました。琴の作りについても知り、驚くことがたくさんあった時間でした。
今日の大口タイムは、仲良し音楽、6年生の発表です。
卒業式のお別れのことばの中で歌う「いのちの歌」を在校生に披露してくれました。
伴奏も卒業生で担当します。
6年生の気持ちのこもった歌声が、体育館に響きました。
あと、10日余りで卒業式です。
今年度最後の学校運営協議会を行いました。
動画や写真で1年間の教育活動を振り返っていただいたり
来年度に向けて、地域のよさを生かした活動について協議したり
授業参観日(4~6年)だったこともあり、子供たちの様子を参観していただいたりしました。
今日は、吹奏楽部の発表会です。
全員で、6年生だけで、3~5年生で、と形態を工夫しながら、全8曲の演奏がありました。
途中、楽器紹介や
卒部する6年生の保護者からの歌の贈り物
大口小職員の特別出演もあり
1時間余りの楽しい時間でした。
吹奏楽部の子供たちの今年度の取組の成果を たくさんの皆さんに披露できました。
最近のコメント