最近のコメント

2017年4月 6日 (木)

新任式・始業式

まず、新任式です。今年度転入来られた12名の先生方をお迎えしました。

最初に、校長先生からお一人ずつ紹介がありました。

時間の関係で、皆さんからあいさつをいただくことはできませんでしたが、これから機会をとらえて紹介できたらと思います。

Img_2341_2

次に、始業式です。児童代表のあいさつでは、6年生としてがんばりたいことを力強く発表。最上級生としての意気込みを感じました。

Img_2353_2

校長先生のお話です。子どもたちは、真剣な態度で聞いていました。

その中で、いよいよ担任の先生の発表です。静かに、落ち着いた態度で全ての先生方の担当を聞く子どもたちでした。

Img_2365_2

新学期の朝

4月6日(木)は、雨のスタートでした。子どもたちがまず気になるのは、クラス編成です。各学年の靴箱付近に貼り出してある名簿を、食い入るように見つめ、時には歓声を上げていました。

Img_2304

Img_2306

Img_2307

Img_2319

ようやく咲き始めた桜も、子どもたちの進級を喜んでいるようです。

2017年4月 3日 (月)

平成29年度スタート

本日、新年度の仕事始めとなりました。

春休みは、転出(退職)される先生方を含め、教室等の整理や業務の引き継ぎ、新年度準備に追われる日々でした。その合間を縫って、引っ越しの荷出し、受け入れ、見送りと分担してこなしながら迎えた今日です。

さて、今日からは、新しく来られた先生方も着任され、新年度が動き出したところです。出会いのあいさつや引き継ぎなど、慌ただしい一日となることでしょう。

平成29年度、スタートです。大口小学校を大きな船に見立てると、「夢実現」へ大きく舵を切り、力強く出航しました。

今年度も、学校だよりをはじめ、学級だより、保健だより等の各種おたよりを中心に、定期的に広報していきます。本ブログでも、できるだけリアルタイムで、子どもたちの頑張りや学校の様子をお知らせできるようにしていきます。

また、緊急のお知らせ(休校や集団下校など)も、本ブログを活用することも想定されます。身近な保護者の方々で、このブログをご存じない方がいらっしゃいましたら、ご紹介していただけると幸いです。

本年度も、よろしくお願いいたします。

2017年3月30日 (木)

春はすぐそこ

今日は、ぽかぽか陽気に恵まれて、思わずカメラを持って校内をぐるり。

↓新学期を待ちわびるのは、大口小の花たちも一緒です。

Img_1825

Img_1826

Img_1827

↓城山の山桜がようやく咲き始めました。

Img_1828

↓芝生も緑がちらほらと。遠くでは野球少年団ががんばっています。

Img_1831

Img_1832

↓春を待つのは、校長池のおたまじゃくしも。

Img_1834

↓満開の花たちが、子どもたちを待っています。

Img_1836

Img_1837

2017年3月24日 (金)

平成28年度が終わりました。ありがとうございました。

◎平成28年度が無事終了しました。

 「しろやま3月号」をご覧下さい。

 以下をクリックしてください。

 29033.pdfをダウンロード

 

ありがとう、先生

3月24日(金)は、離任式が行われました。(本校では、昨年度から修了式のあと離任式を行っています。)

各クラスで最後の学級活動を終えた後、再び体育館に集まりました。

この時間には、昨日卒業式を終えた6年生も登校してきました。

Img_2154

↓校長先生から、転出先等の紹介があった後、お一人お一人が最後のあいさつをしました。

時折涙をこらえながらお話しされる先生方の一言一言を、子どもたちは噛みしめるように聞いていました。

Img_2158

↓お礼の言葉を、代表児童の6年生が行いました。

お一人お一人との思い出や、お世話になったことなどを振り返りながら、心に響くあいさつでした。

Img_2187

↓花束贈呈では、笑顔がこぼれました。(花束は、PTAから準備していただきました。)

Img_2199

↓校歌斉唱。先生方と歌うのは最後です。声高らかに歌いました。

Img_2204

↓最後は、全校児童によるアーチでお見送り。最後は笑顔でお別れできました。

Img_2215

Img_2239

転退職される先生方、いつまでも大口小学校のことを見守っていてください。ありがとうございました。

※転出先等の詳しい情報は、下記のリンクをクリックしてください。

2903.pdfをダウンロード

修了式

3月24日(金)は、平成28年度修了式が行われました。

↓各学年ごとに、代表生が壇上に上がり、修了証書を受け取ります。

Img_1859

Img_1862

Img_1876

 次に、2・4・5年生の児童代表あいさつです。

↓1年間を振り返って、思い出やがんばったことを発表しました。転校することが決まっており、さみしさや不安も交えながら、堂々と目標を発表しました。

Img_1883

↓運動会で応援団をがんばったこと、八坂神社で巫女の体験ができたことを、心情を織り交ぜながら、表現豊かにはきはきと発表しました。

Img_1887

↓主にテレビ局の見学で学んだことを発表。その経験を生かし、最上級生として、協力することの大切さを力強く発表しました。

Img_1889

校長先生の話の中で、全員起立して目を閉じ、静かに1年を振りました。

厳粛な雰囲気の中、1年の折り目をつけることができた時間でした。

さあ、明日から12日間の春休みに入ります。

「自分の身は自分で守る」

健康、安全に気をつけて、有意義な春休みにしましょう。

2017年3月23日 (木)

本日、卒業式

3月23日(木)、大口小学校平成28年度第140回卒業式が挙行されました。

雨の肌寒い朝でしたが、しっとりと、静かに開式を待ちます。

Img_1752

一人一人、壇上で証書を受け取りました。

Img_1778

お別れのことば。卒業生と在校生が向かい合って思いを伝え合います。

Img_1818

Img_1820

吹奏楽部の演奏で校歌斉唱と、卒業生退場を行いました。Img_1841

厳粛な雰囲気の中に、お別れの言葉では涙もこぼれ、卒業生退場の時には笑顔も見られた、すばらしい卒業式でした。

69名の卒業生、そして保護者の皆様、今日はおめでとうございます。

大口小学校職員一同、いつまでも応援しています。

2017年3月21日 (火)

音楽・ダンス・劇クラブ発表会

 3月21日(火)昼休みに、大口小の音楽・ダンス大好きッ子たちがスペシャルライブを開いてくれました。

正課授業のクラブ活動「音楽・ダンス・劇クラブ」のメンバーと有志(4・5・6年生)が、ダンスや演奏、合唱を披露しました。

Img_1614

Img_1615

 

Img_1629

Img_1626

 正規のクラブの時間だけでなく、昼休みなども練習していました。直前には休日に学校に出てきて練習する姿もありました。

 ダンスも演奏も、完成度が高く、大変すばらしかったです。来てくれた子どもたちから大きな拍手が沸き起こりました。

 出演した6年生にとっても、卒業記念ライブになりましたね。終わった後、達成感たっぷりのとても良い顔をしていたのが印象的でした。

年度末の各教室をのぞいてみると・・・

 3月も下旬に入った年度末、カメラを持って学校を回ってみると、それぞれのクラスでは、様々な顔が見られます。

 単元テストに勤しんでいるクラスもあれば・・・

↓2年3組は,今日は「お楽しみ会」ということで、体育館でドッジ-ボールを楽しんでいました。

Img_1612

↓5年2組は、イス取りゲーム(?)のような遊びで盛り上がっています。

Img_1590

↓1年1組では,熱心に机をみがいています。新しい1年生に、気持ちよく使ってほしいですからね。

Img_1608

↓1年2組では、1年間の作品の整理です。これまでの学習を振り返っていました。Img_1609

↓6年2組では、グループごとに英語のゲームで盛り上がっていました。ろうかでは、先生と子どもが一対一で英語の会話をしています。時代は変わっています。これからは、国際化の時代ですね。

Img_1595

↓6年1組では、何をしているのかよく分からなかったのですが、楽しそうでした。

Img_1606

 そこで、サプライズプレゼントが!

Img_1780

Img_1779

 先生方お一人お一人に,写真のようにイメージに合った漢字一字とコメントを書いた色紙をプレゼントしているようでした。

 ありがとうございます。とてもうれしいです。