人権月間:人権標語発表会
★6月,本校では人権月間として様々な取組を行っています。先日は人権教室をこのブログでも紹介しました。
★6月19日 標語発表会が行われました。3年,4年の各クラス代表が自分でつくった標語を全校生徒の前で発表。自分や友だちを大切にする心を標語として表現してくれました。
4人のお友だち ありがとうございました。






〇最後に西教諭が「みんなちがっていい」の話をしました。
★6月,本校では人権月間として様々な取組を行っています。先日は人権教室をこのブログでも紹介しました。
★6月19日 標語発表会が行われました。3年,4年の各クラス代表が自分でつくった標語を全校生徒の前で発表。自分や友だちを大切にする心を標語として表現してくれました。
4人のお友だち ありがとうございました。






〇最後に西教諭が「みんなちがっていい」の話をしました。
◇6月14日 ほとんどの学年が学級園や学校園の花の植え付けを行いました。春バージョンから夏・秋バージョンへ。
◇夏バージョン:マリーゴールド,サルビア,日々草,ブルーサルビア,レッドサルビアなどです。水かけも頑張るぞ!きれいな花が咲いてくれることを全員で願うことでした。
★2年生:いもの除草
★土の耕し
★リヤカーも登場
★校長池もそうじ(ごみとり)
★3年生:植え付け
★6年生:植え付け

★5年生:植え付け
★1年生:植え付け終了
◇6月14日(水)1・2年生:2校時、3・4年生:3校時、5・6年生:4校時に人権教室を行いました。講師に人権擁護委員の兵底さん、新屋敷さん、田代さんをお招きしました。
差別やいじめのない学校、社会を目指します!

☆人権擁護委員のみなさん


☆1,2年生もしっかり聞いてます


☆3,4年生自分の意見も発表しました。

☆5、6年生 人権について真剣に考えました。
いよいよ、修学旅行も終わりに近づいてきました。
バスは15:15宮原SAを出発しました。
大口小学校到着予定時刻は16:35です。
晴天に恵まれ、広い園内で思いっきり遊びました!




14:00少し前に、グリーンランドを出発しました。
↓遊び尽くして、ぐったり見えますが、子どもたち、みんな元気です。

おはようございます。
↓昨夜の夕食の様子から。


修学旅行2日目
無事に出発しました。今朝もみんな元気です。


猿回し劇場にて。

無事ホテルに到着しました。
みんな元気です。

自主研修無事終了。
みんな時間通りに帰ってきました。素晴らしい^_^
↓一部ではありますが、写真で紹介します。







一行は阿蘇へ向かっています。
みんな元気です。
今日から、大口小学校6年生は、一泊二日の修学旅行です。
↓出発式の様子。代表児童が、堂々と決意を述べました。

↓バスに乗り込み、いよいよ出発です。

↓駅に到着。ここからは新幹線の旅。
あとは、写真でご覧ください。






熊本市内はあいにくの雨☔️
でも、子どもたちは傘を差し、カッパを着て、元気に自主研修に出発していきました。
〇梅雨を間近に控えていますが,本日【6月5日(月)】今シーズンのプール開きとなりました。6年生が代表して参加しました。自分の目標に向かって頑張れ!無事に水泳指導が進むことを祈念しましょう!
★代表が目標発表
★念入りにシャワー:ちょっと冷たい!
★勢いよくバタ足から
★水しぶきをあげて
★けのびにチャレンジ
★さあ,今年も頑張ろう!自分にチャレンジ
最近のコメント