最近のコメント

« 2017年11月 | メイン | 2018年1月 »

2017年12月

2017年12月17日 (日)

一足先に準備完了 門松作り

〇12月16日(土)午前,おやじの会の皆さま(小倉大作会長)と本校職員により門松を作りました。

〇今回は,毎年正月になると帰省された方々が本校を訪れる光景をよく見ることから,学校全体がよく見える校長池の前にたてることにしました。

〇約2時間で立派な門松が出来上がりました。

〇お正月の準備完了です。22日(金)で2学期も終了しますが,子どもたちが門松を見ながら登校する姿を楽しみにしたいと思います。

◆おやじの会の皆様方,今年も様々

活動,ありがとうございました。

          m(_ _)m

Img_2013_2

Img_2014_2

Img_2020_2

Img_2022_2

2017年12月16日 (土)

金メダリストがやって来た!

これをごらんください。

Img_2003_2

ロンドンオリンピックカヌー競技

男子スプリントカヤックシングル200メートル

金メダリスト エドワード・マッキーバー選手が

なんと、大口小に来てくれました。 

〇競技を始めたきっかけ、

幼少時代のこと、

競技に向き合って来た過程を

語りかけてくれました。

(リリー先生の同時通訳でした。)

Img_6034

〇金メダルをかけてもらいました。

Img_6053

Img_6057

〇陸上での練習用の器械を体験

Img_6068

〇重くて、うまく扱えず、思わず苦笑い

Img_6070

Img_6077

〇強化指定選手の児童は、やはりちがいました。

子どもたちから「おおー」

Img_6065

〇マッキーバー選手がやってくれました。

子どもたちから

「おおおおーーーーー」

最大負荷を、軽々と!

Img_6080

〇質問をする子どもたち

Img_6087

〇一つ一つ、ていねいに答えてくれました。

Img_6090

〇最後にみんなで記念撮影

(6年生)

Img_6104

(5年生)

Img_6114_2

(大人も一緒に)

Img_2009

夢をもって努力すること、素直な心で目の前のことに向き合うことなど、多くのことを教えてくれたマッキーバー選手。

本物の金メダルはずっしり重かったです。

子どもたちの心に、「やればできる」という思いを植えつけてくれたような気がします。

マッキーバー選手、関係者の皆さん、貴重な機会をいただき、ありがとうございました。

交通安全メッセージはがき投函

〇毎年この時期,伊佐警察署と伊佐地区安全運転管理協議会は本校児童に高齢者による交通事故防止に向けたメッセージはがきの作成をお願いされます。今年も1300枚余りのはがきを作成しました。

〇そのお礼と郵便ポストへの投函イベントが12月15日(金)4年2組を中心に行われました。

〇当日は,上別府伊佐警察署長と瓜生島伊佐地区安全運転管理協議会会長が来校されました。

〇イベントでは,学校と児童へはがき作成のお礼品贈呈やメッセージはがきのポスト投函等が行われました。

〇このはがきが伊佐市内の高齢者の皆さんの元に届き,高齢者による交通事故が少しでも減少するといいですね。 

Img_1993_2  ★メッセージはがきを手渡し

Img_1995_2  ★4-2組 児童代表のあいさつ

Img_1998_2  ★学校へ安全旗と児童へポケットペン贈呈(お礼の品)

Img_1999_2  ★市役所の郵便ポストへメッセージはがき投函

 

手洗い訪問指導(1年生)

12月14日(木)大口保健所より指導に来ていただき、手洗い指導を行いました。

〇まず、紙芝居から。

自分たちの手に、どれだけバイ菌がいるのか、どのあたりについているのかを知ることができました。

P1020810

〇そのバイ菌をやっつけるための手洗いの仕方を教わりました。

Dscn8825

Dscn8841

〇やってみよう。

Dscn8842

〇きれいに流して。「バイバイキーン」

Dscn8846

今日学習したことを生かして、健康に、元気に冬を乗り切りたいと思います。

大口保健所の皆さん、ありがとうございました。

2017年12月13日 (水)

薬物乱用防止教室(5年生)

12月13日(水)は、大口保健所の薬剤師さんをお招きし

〇たばこ・お酒の健康被害

〇薬物乱用の防止

のテーマで、講話をしていただきました。

Img_6022

〇たばこ・お酒は、年齢が低い時期に始めるほど、健康に害を及ぼす確率がぐんと上がること

〇薬物は、一回使っただけでも、脳や体に取り返しのつかない大きなダメージを与えること

これらを、スライドを使い、

イラストや写真、体験者の実態(資料等)で

視覚的に訴えながら、

説明をしてくださいました。

Img_6007

静まりかえった雰囲気。

スクリーンに注目し、

真剣な表情で、じっと話を聞く子どもたち。

今後の人生に、役立ててほしいと思います。

花植えをしたよ

今日のグリーンタイムは、各学級で花植をしました。

例年より少し遅めですが、卒業式・入学式シーズンに

きれいに咲き誇っている様子を思い浮かべながら、

一つ一つ、ポットから取り、ていねいに手で植えていきます。

Img_5983_2

Img_5988_2

Img_5998_2

Img_6001_2

Img_5976

〇水をあげて「おおきくなあれ」

Img_5978

Img_6003

今回子どもたちの手で学級園に植えられたのは、

〇パンジー

〇ビオラ

〇葉牡丹

〇クリサンセマム(ノースポール)

〇キンセンカ です。

何だか、温室が急にさみしくなりました。

これから寒い日がやってきますが、霜にも負けず、

子どもたちにお世話してもらって、

きれいな花を咲かせてね。

今、温室では、卒業式の舞台を飾る「サイネリア」が、すくすく育っています。

2017年12月12日 (火)

校内持久走大会

12月9日(土)は、忠元公園内ランニングコースで、校内持久走大会が行われました。

天候にも恵まれ、降らず照らずで寒くもない走りやすい一日でした。

↓この階段を登って、諏訪神社前へ出てきます。

ウォーミングアップはバッチリ!?

Img_5637

〇早速、3年生女子から、持久走大会スタート

Img_5639

〇芝生広場の真ん中に作った特設コースに、

続々とゴールしてきます。

Img_5665

〇4年生女子もスタート

Img_5671

〇4年生男子も勢いよく飛び出します。

良い位置を取ろうとダッシュ!

Img_5672

〇1年生は、初めての持久走大会です。

「位置について・・・」

Img_5711

〇1年生男子の、元気な飛び出し!

Img_5718

〇今年も、伴走ボランティアとして、

地区対抗女子駅伝、県下一周駅伝選手が

駆けつけてくださいました。

Img_5722

〇たくさんの応援に後押しされて、

ねばり強く、前へ、前へ!

Img_5737

〇ゴール前。おうちの人のげきに背中を押され、ゴールに飛び込みます。

Img_5746

〇2年生のスタート!

Img_5775

Img_5780

〇5年生のスタート。迫力がちがいますね。

Img_5839

〇6年女子のスタート。

小学校最後の持久走大会に、走り出しました。

Img_5894

〇ゴール前、意地と意地のぶつかり合い。

最後の力をふりしぼり、飛び込みます。

Img_5950

Img_5957

PTA保体部の皆さんには駐車場の交通整理を、

広報部の皆さんには写真撮影の御協力をいただきました。

おかげ様で、今年もすばらしい持久走大会を行うことができました。

御協力いただいた皆さん、応援にかけつけてくださった

保護者の皆さん、ありがとうございました。

2017年12月 8日 (金)

会場満席:クリスマス読み聞かせ・リース作り

〇12月も中旬を迎えようとしています。6日(水)はPTA文化部親子読書会のメンバーの皆さんによる「クリスマス読み聞かせ&クリスマスリース作り」がありました。

〇会場となった図書室には給食を終えた児童が集まり,満員状態となりました。みんな楽しみにしていたのでしょうね。

〇パネルシアターがおこなわれた後,リース作りに懸命に取り組んでいました。

〇どの子どもも「お家にかざるんだ」と口々に言いながら快心の笑みをうかべていました。

〇PTA文化部親子読書会のメンバーの皆さん,準備が大変だったと思います。改めて

「ありがとうございました」 心からお礼申し上げます。

Img_0112_2

2

2_2

2_3

2_4

2017年12月 6日 (水)

今朝も寒かった!そんな中 持久走大会直前 元気に校庭を

〇今朝も,校庭には霜が降りていました。寒いですね。でも,子どもたちは直前に迫った持久走大会に向けて,仲良し体育の時間を使って,全児童白い息をはきながら元気に校庭を走っていました。

〇走ることが得意な子,苦手な子,自分の目標をしっかりたてて,達成出来るように頑張って欲しいです。

〇「大口小っ子」頑張れ!!

〇持久走大会→■期日:平成29年12月9日(土)午前中 ■場所:忠元公園

※詳細は配布しました案内文書参照 

〇保護者の皆様方へ:会場周辺は車等の混雑が予想されます。是非時間にゆとりをもって,交通整理のPTA保健体育部の皆さんの誘導に従ってください。

〇子どもたちの懸命な走りに精一杯の応援をいたしましょう。

Img_1940

Img_1947

Img_1957

Img_1959

Img_1960

Img_1963  ■県下一周駅伝選手:村田教諭からワンポイントアドバイス

   

2017年12月 1日 (金)

大口小で授業公開!

11月30日(木)、本校で外国語教育の研究発表が行われました。

平成27~29年度 文部科学省「外国語教育強化地域拠点事業」伊佐市大口地域実践研究成果発表会に、隣県は人吉市,えびの市より、また県内遠くは徳之島まで総勢250名程の教育関係者の参加がありました。

Dsc_0189

Dsc_0200

授業クラスである,5年2組と6年1組の子どもたちも,沢山の先生方に囲まれとても緊張したのではないかと思いますが,いつものように元気のある外国語の授業を見せてくれました。

 

5年2組  担任 伊尻美鈴 ・ 英語加配 南木清美

単元名 ”She can run fast. He can jump high.”

校内の先生のできることやできないことを紹介する英文を音声で繰り返し聞き,HeとSheの使い方に気付く活動を行いました。

Dsc_0247

Dsc_0257

Dsc_0274

↑5年生の授業公開は、入りきれない参加者のために、隣の教室にてLIVE放映を行いました。

Dsc_0278

Dsc_0296

Dsc_0326

6年1組 担任 田中秀明

単元名 ”My Best Memory”

修学旅行の思い出の中で楽しかったことを“I enjoy ~.”の表現を使って話す活動を行いました。

 

子どもたちがジェスチャーを使って笑顔で英語を話す姿が多く見られる授業でした。

Img_5520

Img_5533

Img_5544

Img_5545

Img_5556

伊佐市大口中央中校区全9小学校,1中学校,1高等学校が共同で研究を進めてきた3年間。

3・4年生からの外国語活動の「早期化」,5・6年生からの「教科化」ということで研究を進めてきました。

研究発表は終わりましたが,これからも英語好きな子どもたちを一人でも増やしていけるよう,授業改善に努めていきます。