イベントトピックス
■ここ2週間前後,学期末,学年末の様々な行事が行われました。トピックスとして御紹介いたします。
〇人権作文発表会 2月20日(水)本校体育館
◆年3回(6月,11月,2月)「人権月間」と位置づけ様々な取組を行っています。2月は低学年(1年~2年)の各クラス代表者が人権に関する作文を発表してくれました。


〇被爆ピアノ平和コンサートIN伊佐 2月24日(日)伊佐市文化会館
◆本校から6人が参加しました。大変素晴らしい演奏でした。







〇ことばの教室レクリエーション 2月23日(土)プレイルーム
〇本校には,通級指導教室のことばの教室があります。他校を含む33人を2人の教諭が指導しています。その教室のレクリエーションが行われました。とっても楽しい時間を過ごしていました。


〇伊佐地区生活単元学習会 2月22日(金) 菱刈環境改善センター
〇伊佐市内で特別支援学級で学ぶ児童が一同に集まり,日頃の学習の成果を披露したり,交流を深めたりしました。
★大口小学校児童が前に出て自己紹介
★ピアニカを弾いたりマジックを披露したりして楽しい時間を過ごしました。

★ベテランの走りをみせてください! 村田教諭
★あなたなら大丈夫!はき出せ爆走! 井出迫教諭
★似てますでしょう!作者は3年2組担任 川原潤教諭(実は美術の先生なのです!)
★職員の応援セレモニー! 謎の応援者によるエール!
★応援準備完了!
★伊佐チームのみなさん
★「頑張ってください」応援の言葉 4年2組『貴嶋 海吏さん』立派に言えました!
★花束贈呈 4年1組『山下莉央さん』
★パンジー
★キンセンカ
★池のおたまじゃくし
★あおぞら2組が作成した節分のポスター
★城山コンサートのポスター 是非お越しください!
★事務室前にある ひなまつり ひな人形






★プレゼントしたひまわりの種の袋です。
★参加した 6年:横山芽衣さん3年:横山実佳さん 6年:今村美空さん 3年:今村藍那さん ありがとうございました。 m(_ _)m
★「ひまわりの種です」どうぞ!
★「はいどうぞ」!
★人KENあゆみちゃんとも握手し交流を深めました。
★会場でも大きな拍手をいただきました。

















★開会式の進行も自分たちで
★応援旗を振ってクラスのために!
★拍手をして応援します。渋谷先生も楽しそう!


★ようこそ 大口小へ
★ボール入れに挑戦
★5年生のお姉さんたちと一緒に
★ねらいを定めて!
★すごろくゲーム
★保護者の皆さんは真剣な顔つきで!
























最近のコメント