作ったおもちゃで
1年生が生活科の時間に、どんぐりや松ぼっくりなどを使っておもちゃを作ってきましたが、今日は完成した物で楽しく遊ぶ時間です。1組から3組までの教室を自由に行き来しながら、お店屋さんとお客さんになって遊びました。
« 2021年10月 | メイン | 2021年12月 »
1年生が生活科の時間に、どんぐりや松ぼっくりなどを使っておもちゃを作ってきましたが、今日は完成した物で楽しく遊ぶ時間です。1組から3組までの教室を自由に行き来しながら、お店屋さんとお客さんになって遊びました。
6年生の食に関する指導では、「お弁当を作るときに大切なことは何か」ということから、
必要なエネルギー量をとるためのお弁当箱の選び方や主食、主菜、副菜の割合(栄養バランス)などについて学びました。
今度お弁当を作る時には、今回の学習が役立ちそうです。
絵本作家の「鈴木のりたけさん」による講演会を行いました。
鈴木さんと絵描き歌に合わせて新幹線を描いたり
鈴木さんによる読み聞かせ、絵本「しごとば」ができるまでの取材・スケッチなどについてのお話、質問コーナーなどで楽しい講演会となりました。
図書室にある鈴木さんの本の人気がますます高まりそうです。
校庭の銀杏の葉がすっかり黄色くなりました。
冷え込む朝でも子どもたちは元気に12月の持久走大会に向けて、体力つくりに取り組んでいます。
6年生が校内のあちこちで取り組んでいた作品が完成しました。いくつか紹介すると・・・
スイミーの一場面
手前の壁と向こうの出入り口ドアが重なる場所で見ると・・・
階段の一段一段の側面に貼った紙を少ししゃがんで見ると・・・
3年生の教室には、リコーダーを吹いている自画像
1年生は、秋の材料で・・・ どんな作品ができるかな。
本校では学校運営協議会を年5回開催しています。本日3回目の協議会を開催しました。地域から見た大口小の子どもの現状をもとに,学校,家庭,地域の果たすべき役割について協議しました。
委員の方々が校内を授業参観に回っていると,6年生が図工の授業で作品づくりをしていました。
このグループは,階段をうまく使って,スイミーの場面を表しています。
11月1日~7日は、地域が育む「かごしまの教育」県民週間です。
本校では、1日・2日・4日をフリー参観日としています。
校庭で体育を、教室で道徳や外国語を、掃除の時間・・・と、子どもたちのいろいろな姿を参観していただいています。
栄養教諭と担任とがT・Tで行う食に関する指導
あおぞら3組4組合同の音読発表会
最近のコメント