自分と重ねて考えよう
6年生での部落問題学習です。
室町時代にあった差別について知り、差別された人々の思いについて考えました。
終末段階では、自分や学級を見つめて、授業を振り返りました。
« 2021年9月 | メイン | 2021年11月 »
6年生での部落問題学習です。
室町時代にあった差別について知り、差別された人々の思いについて考えました。
終末段階では、自分や学級を見つめて、授業を振り返りました。
今日からそうじが「たてわり班」(一つの班に1年生から6年生までの児童が入っている班)になりました。
職員室では教頭先生からそうじのやり方を教えてもらいました。
上級生がよいリーダーとなって、班をしっまりとまとめてくれることでしょう。学校のきれいさを保てるように、そうじ頑張ってください。
18日(月)から29日(金)まで、校内読書旬間です。
今朝は,担任の先生による読み聞かせがありました。
5年生の教室の様子です。高学年でも読み聞かせをしてもらうことは大好きのようです。おうちでもぜひしてあげてください。
18日(月)から29日(金)まで、校内読書旬間です。
「スタンプラリー」や「おでこはめ絵本作り」、「一日図書委員体験」など、この期間限定の取組もたくさんあります。
今日の昼休みは、ベストリーダー(多読者)による選書会です。
自分が読んでみたい本や友達にすすめたい本を選びました。
学校を回ってみると,端末のいろいろな使い方がされていました。
4年1組は,学級の話合い活動で。
議題に対して誰がどんな意見をもっているか,前の大型テレビに映し出されます。
2年2組は,図工で自分の作品を撮影して。
このあと,学級全員の作品集ができるのでしょうか。
1年1組は,算数で。
先生からの問題が,自分の端末へ直接届きます。
今日の学習の進め方も,自分の端末に届きます。
「全国地域安全運動」10/11~10/20の取組として、1年生を対象に、生活安全課のおまわりさんによる「いかのおすし」再確認指導をしていただきました。
今日の相互参観は、6年の2学級
1組は、国語「やまなし」、5月と12月を比較してやまなしという題名について考えました。
2組は、算数「立体の体積」、複合立体の体積を求める学習です。
分けたり加えたりと、図形に書き込みながら一人調べ
グループで解決方法を交流
5校時には、校長先生による2年生算数の授業もありました。
2日目の活動は,ウォークラリーが中心です。16グループに分かれて,地図を参考に指定されたポイントで問題を解いていきます。どのグループも協力しながら取り組むことができました。
※野外のため,マスクを外して活動している子もいます。
この後,退所式を行い,学校へ戻ってきます。
お子さんを迎えに来られる場合は,校庭に駐車してください。
学校到着は,15時30分頃を予定しています。
夕食後は,楽しみにしていた天体観測。美しい星空に心癒され,
星に対する関心を高めることができました。
静思の時間。目を閉じ,心を落ち着けて,一日の振り返りを行います。
昼食後は,焼板木工の時間。杉板や木片を加工したり,
絵付けしたりしました。
最近のコメント