かるた大会
今日は,図書委員会主催のかるた大会が行われました。もちろん,かるたは子供向けの簡単なものです。読み札の最初の一文字が書かれている絵札を取ります。


みんな,楽しく参加していました。図書委員会のみなさん,ありがとうございました。
今日は,図書委員会主催のかるた大会が行われました。もちろん,かるたは子供向けの簡単なものです。読み札の最初の一文字が書かれている絵札を取ります。


みんな,楽しく参加していました。図書委員会のみなさん,ありがとうございました。
今日は,6年生の英語の授業公開が行われました。本校体育館で授業を行い,その後,授業研究や協議等を実施しました。



このように,多くの先生方が参加してくださいました。ありがとうございました。
今日の朝の活動は,なかよし音楽でした。今日は,5年生の発表です。


リコーダーで「威風堂々」,合唱で「世界が一つになるまで」を発表しました。高学年らしく,全員の音色,声が揃っていて素晴らしい発表でした。

次に,全校児童で「あなたにありがとう」を歌いました。とてもいい歌で,聞いている私は感動しました・・・。
今日は,koba式トレーニングが5・6年生を対象に体育館で行われました。木場克己先生に来ていただき,今年度のまとめとしてのトレーニングが行われました。


この模様が,テレビで放映されるそうです。
2月11日(木)午前11:00からKKB鹿児島放送の「かごしまときめきTV」という番組の中で紹介されます。みなさん見てくださいね!
今日は,1年生が昔あそび体験を行いました。市レクリェーション協会の方々のご協力をいただきながら,体育館で3クラス全員で行いました。
まずは,みなさんと仲良くなるために,手をつないでダンスをしました。

仲良くなったところで,いよいよ昔あそびです。それぞれのコーナーに分かれて体験します。

円い台の上でおはじき。

コマ回し。すごい!よく回ってる!

みんなで輪になってお手玉。

羽子板は着物を着て,昔にタイムスリップしたみたい・・・。

新聞紙で折り紙をします。かわいい帽子が出来上がりました。

その帽子をかぶって,あやとりです。ほら見て!ほうきができたよ!

とても楽しい昔あそび体験ができました。レクリェーション協会のみなさん,ありがとうございました。
最近のコメント