今日の大口小学校
今日も,朝からいい天気で暑くなりそうです。

プールから元気な子ども達の声が聞こえます。見てみると,学童の子ども達でした。みんな元気に遊んでいます。気持ちよさそうですね。

理科室前のグリーンカーテン(ヘチマ)もさらに大きくなり,花がついています。


これが雄花(おばな)で,

これが雌花(めばな)です。どこがちがうかわかるかな?

城山には,羽の黒いトンボが優雅に飛んでいました。「ハグロトンボ」かな?身近な植物や昆虫をよく見てみるのもいいですね。
今日も,朝からいい天気で暑くなりそうです。

プールから元気な子ども達の声が聞こえます。見てみると,学童の子ども達でした。みんな元気に遊んでいます。気持ちよさそうですね。

理科室前のグリーンカーテン(ヘチマ)もさらに大きくなり,花がついています。


これが雄花(おばな)で,

これが雌花(めばな)です。どこがちがうかわかるかな?

城山には,羽の黒いトンボが優雅に飛んでいました。「ハグロトンボ」かな?身近な植物や昆虫をよく見てみるのもいいですね。
今日は8月5日。暑さは相変わらず厳しいですが,静かな夏の一日でした。

上空はやや雲が出ています。昨日のように「夕立」があるでしょうか?
渡り廊下のプランターの花は,暑さにも負けず,きれいな花を咲かせています。

学級園のナスやピーマンも大きくなってきました。


まだまだ暑い日が続きそうです。みなさん,体調管理に十分注意してください。
今日は,夏休み第1回目の出校日でした。体育館で全校朝会が行われました。

校長先生の話では,今年は終戦70年ということで,戦争についての話でした。

原爆投下や沖縄の地上戦の話を,みんな真剣に聞いていました。この夏は,戦争について各メディア等で多数紹介されるようです。子ども達はそれらを見たり,戦争の本を読んだりして,戦争について勉強してほしいと思います。

その後,先月行われた水泳記録会の表彰が行われました。受賞した選手のみなさん,おめでとうございます。
次の出校日は,8月21日です。みんな,元気に登校できるようにしましょう!
最近のコメント