みんなが輝く、県民週間
11月1日から7日まで、県民週間が実施されました。
フリー参観には多くの保護者・地域の方々に来ていただきました。
また、1日は給食試食会を実施。
栄養教諭による献立の説明。
みんなが頑張っている姿を見ていただくよい機会になりました。
ありがとうございました。
11月1日から7日まで、県民週間が実施されました。
フリー参観には多くの保護者・地域の方々に来ていただきました。
また、1日は給食試食会を実施。
栄養教諭による献立の説明。
みんなが頑張っている姿を見ていただくよい機会になりました。
ありがとうございました。
いよいよ収穫!みんな楽しみにしていました。
刈り方を教えていただき、みんなで取りかかりました。
鎌の使い方も上達しています!
収穫したお米は、調理実習でいただく予定です
ご指導いただいたコミュニティ協議会の皆さん、ありがとうございました。
また、田んぼも貸していただきありがとうございました。
10月25日 1年生から5年生まで、秋の一日遠足に出かけました。
リュックを背負い、みんな朝からニコニコ笑顔
1年生は北薩広域公園で「秋探し」
2年生は出水駅の見学。
3年生は人吉のイオンでスーパーマーケットの見学。
4年生は伊佐湧水警察署に見学。
5年生は水俣病資料館に行ってきました。
ステキな思い出がたくさんできましたね!
いよいよ小学校生活最大のお楽しみイベント「修学旅行」
みんなワクワク
出発です!
班別自主学習
熊本市内を散策しました!
くまモンと一緒に
復興が進んでいます熊本城!
ホテル~グリーンランド
この旅行一番のお楽しみ
みんな元気に帰ってきました。
ステキな思い出がたくさんできましたね。
おうちの方々、運転手さん、添乗員の方々にも感謝です。
10月12日、PTA文化部による読み聞かせがありました
どんなお話か、みんなわくわく
電子黒板を使って。
こんな ながーい絵本にびっくり!
大型紙芝居も。
みんな 話に 聞き入ってました。
1年生から6年生までの全クラスに入っていただきました。
文化部のみなさん、ありがとうございました!
2年生が育てたサツマイモの収穫。
畑いっぱいに大きなイモがとれました!
お家で美味しくいただきました
おイモと一緒に はいチーズ!
10月6日。天候にも恵まれ今年の運動会が開催されました。
今年のスローガンは「一致団結!つなぐ心のバトンで金メダル」
みんな笑顔で、力いっぱい頑張りました!
<堂々と入場行進>
<運動会の歌>
<エール交換><5年学年種目 綱引き>
<1年学年種目 でかパンきょうそう>
<2年学年種目 息を合わせて>
<白熱!6年学級対抗リレー>
<きれいにそろった 3・4年表現 チェスト!おはら2024>
<みんなノリノリ 2年表現 Bling-Bang-Bang-Born>
<ねらいを定めて 1年表現 ダンシング玉入れ>
<力強い走り 6年短距離走>
<応援合戦>
<ゴールを目指して 1年生 かけっこ>
<4年学年種目 大口ハリケーン>
<接戦!3年学年種目 大口ダービー>
<息ぴったりのフラッグ 5・6年表現 一致団結~心を一つに~>
<最後の種目 紅白対抗リレー>
見事、大逆転で赤組の優勝
心に残るステキな運動会になりました。地域・保護者の方々の熱い声援もありがとうございました!
10月6日の運動会へ向けて、練習も大詰めです。
暑さに負けず、子供たちは一生懸命頑張っています。
今年のスローガンは「一致団結!つなぐ心のバトンで金メダル」
オリンピックに負けない大口パワーをお楽しみに
2学期がスタートし、子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。
がんばった宿題。自由研究。絵や習字の作品。
みんなステキな夏休みの思い出ができたようです。
いよいよ運動会の練習も始まります。
秋めいてきた秋空の下、みんなで力いっぱい頑張ろう
創立100周年に千葉市から贈られた「大賀蓮」
夏の暑い日差しに負けずに開花しました。
つぼみは、まだまだあります。
これからもきれいな花を咲かせてくれることでしょう。
楽しみです
最近のコメント