読書の秋
学校にあるイチョウやもみじの葉が色付き始めてきました。
本校では,10月19日から2週間を「校内読書旬間」と設定し,
読書の秋を満喫しています。
21日(水)は,放送での児童集会が行われました。
各学年の多読者の紹介や,本の紹介クイズがありました。
23日(金)は,昼休みに図書委員会による「おはなし会」がありました。
「十二支の話」「おばけマンション」のパネルシアターを行いました。


29日(木)は,1~3年生の子どもたちによる「選書会」がありました。
新しい本に目を輝かせながら,夢中で読みたい本を選んでいました。

その他,一日図書委員体験や,絵本の読み聞かせなど,
本に親しむ様々な活動に取り組んでいます。
本は心の栄養と言われることがあります。
一冊でも多く,子どもたちが本に触れることができるように,
これからも読書活動を進めていきます。













3年生は,配達リレーを行いました。
4年生は,大口オリンピック2020を行いました。
1年生は,ダンス「ぴっかぴっかの一年生」を行いました。
2年生は,コロコロコロガーレを行いました。
5・6年生は,「届けこの思い~感謝の気持ちをフラッグにのせて~」を行いました。























最近のコメント