五年生の子どもたちが,今年も田植えをします。今日は,発芽した稲の苗と初めての対面。
アルミのシートを取ると大きな歓声がわきました。 次は,田植えに挑戦です!
(6月7日)
先日の集団宿泊学習,5年生の様子です。
まずは,テント設営。
説明をしっかり聞いて,自分たちでチャレンジ!!
みんなで協力して組み立てることができました!
次は・・・,野外炊飯にも挑戦。
これもみんなで力を合わせなければいけませんね。
自分たちでがんばってつくった夕食は,最高でした!!
PS. 今日から6年生は修学旅行へ。
その間は5年生のみんなが中心になって,学校での活動にがんばります!
(6月6日)
5年生が,宿泊学習へ行ってきました!(5月29~31日)
火曜日に元気に送りだして,昨日学校での終わりの会までしっかりとした態度でできました。
〔自然の家での1コマ〕
3日間は,グループでの学習や野外活動など,いつもとちがう集団での生活。楽しいことやきびしいことなど,いろいろな体験ができたことでしょう。
たくましくなって帰ってきた様子。学んだことをこれからの学校生活にも役立ててほしいです。
〔学校での終わりの会〕
(6月1日)
手洗い指導,5年生(2月13日)の様子です。
前回同様,伊佐地区食品衛生協会の方々をお招きしての授業です。
5年生は,食中毒・感染症予防についてのクイズで理解を深め,しっかりと手を洗うことの大切さを学びました。
チェックをしながら真剣に手を洗う体験ができたので,これからも学校や家庭できちんと手洗いを続けていってほしいものです。
(2月23日)
6月23日。5年生で伊佐農林高校にでかけ,高校3年生に教わりながら田植え体験をしました。終わる頃にはすっかり仲良くなり,とてもいい交流になりました。高校生の頼もしさを感じました。稲刈りの時も一緒にやれるので楽しみにしています。
最近のコメント