なかよし音楽
28日(水)の朝の時間は,なかよし音楽でした。全校児童で,「はじめましょうコーラス」の歌い方や,今月の歌「はじめの一歩」を上手に歌うポイントを学びました。
明るく元気な歌声が,体育館に響きわたりました。また,次回も楽しく歌いましょう!
28日(水)の朝の時間は,なかよし音楽でした。全校児童で,「はじめましょうコーラス」の歌い方や,今月の歌「はじめの一歩」を上手に歌うポイントを学びました。
明るく元気な歌声が,体育館に響きわたりました。また,次回も楽しく歌いましょう!
27日(火)は,スケッチ会が開催されました。前日は大雨で天気が心配されましたが,曇りの天気で絵を描くにはちょうどいい気候でした。
自分が描きたいものをよく見て,細かいところまで描こうとみんながんばっていました。どんな絵に仕上がるか楽しみですね。
本日の職員研修は,来週に迫った校内スケッチ会のために,描画指導法の研修を行いました。本校Y教諭が講師となり,過去のコンクール入賞作品を見ながら,いかにのびのびと描かせるかを学びました。
「褒める」「子どもに押し付けない」ことが大切だそうです。日ごろ,子どもたちと接するときでも同様に大切なことですね。
5月15日(木),5年生78名が,社会教育課の楠元さんを講師に招いて,集団宿泊学習前のKYT(危険予知トレーニング)をおこないました。
みんなが楽しみにしている2泊3日の宿泊学習を安全に行うためのもので,キャンプ時の行動等について真剣に学習しました。
集団宿泊学習は,川内少年自然の家で5月20日(火)~22日(木)の日程で行われます。5年生の皆さん,安全で楽しい3日間になりますように!
今年度のクラブ活動が,今日から始まりました。今年は,4年生以上の209名が15のクラブで活動します。
クラブ名は次の通りです。
・イラスト ・調理 ・手芸 ・パソコン ・百人一首 ・ボード ・サイエンス
・スイムラン ・音楽 ・卓球 ・球技 ・テニス ・バドミントン ・ダンス・劇 ・昔遊び
今日は初めてのクラブ活動。お互いに自己紹介をして,活動内容等を話し合いました。来週からは本格的に活動を始めます。楽しく充実したクラブになるといいですね。
5月4日,いさドラゴンカップが開催されました。本校からも小学生の部に6年生が出場しました。
6年生の5チームのうち,1チームが決勝に残り,見事5位入賞を果たしました。みんなで力を合わせる大切さを身をもって感じたことでしょう。
これからもチームワークを発揮して,がんばれ,6年生!
5月2日に,PTA総会とPTA歓迎会が行われました。
今年度の予算案や運営計画等が審議されました。
その後,PTA歓迎会が開催されました。
恒例のPTAからの「歓迎の品」ですが,今年は「大歓迎」の意味を込めて,大きなおにぎりでした。おいしい地元の伊佐米を使った大きなおにぎり・・・。顔がかくれるくらいの大きさです!
歓迎会の前に,PTA執行部のみなさんが,心を込めて作りました。
入れ物もありえないくらい大きいですね。中身は,伊佐農林高校の「更正の素」(豚味噌)や金山ねぎなど地元のおいしい特産品がぎっしり!大きさもさることながら,とてもおいしかったと大好評でした。
最近のコメント