最近のコメント

2025年8月28日 (木)

PTA奉仕作業

8月24日、夏休みの終盤に奉仕作業が行われました。

Cimg0427

早朝からの作業ではありましたが、多くの保護者の方々に参加していただきました。

Cimg0436

Cimg0441

Cimg0439

Cimg0420




皆様のご協力のおかけで、校内がきれいになりました。

また、おやじの会の皆様におかれましては、一足早く作業を始めていただき、ユンボやダンプでたまった草木等を処分していただきました。

Cimg0423

2学期から子供たちが気持ちよくスタートが切れそうです。

ありがとうございました。

2025年8月21日 (木)

出校日

8月21日、夏休み中、唯一の登校日です。

久しぶりに友達と会えて、みんなの笑顔が学校に広がりました。

学級では、夏休みの課題帳や作文、絵や習字の作品の提出を終え、オンラインによる全校朝会で校長先生のお話を聞きました。

Photo

夏休みも残すところあと10日wave

Cimg0419

楽しい思い出ができるといいですねhappy01

2025年8月 6日 (水)

静かな学校

夏休み、子どもたちのいない静かな学校です。

Cimg0406

用務員さんのおかげで、学校中がきれいになっています。

Cimg0407

Cimg0408


暑い中、感謝です。

Cimg0409

Cimg0410

Cimg0413



2年生のサツマイモや3年生の野菜、4年生のへちまも順調に成長中。

Cimg0414

暑さに負けずがんばろうsun

いよいよ夏休み

7月18日、1学期の終業式が行われました。

暑さを考慮してオンラインでの実施。

Cimg0396

Cimg0395

3年生と5年生の代表が1学期の振り返りや夏休みに楽しみなことを発表しました。

Cimg0401

44日間という、長い長い夏休み。楽しく充実した夏休みになるといいですねyacht

1学期、よく頑張りましたhappy01

2025年7月 2日 (水)

暑さ指数32

異例の早さの梅雨明けで、夏空が続いています。子供たちはなかなか外で遊べていません。

Cimg0321

今日の暑さ指数(WBGT)は32

Cimg0318

もちろん昼休みに外で遊べませんでした。

Cimg0320

熱中症も心配です。日ごろからの体調管理に努めましょう!

2025年6月30日 (月)

田植え体験(5年生)

6月23日、小雨の降る中でしたが、5年生が田植えを実施。

Img_4611

Img_4614

Img_4647

Img_4662

地域の方々のご指導の下、一つ一つ丁寧に植えていきました。

初めて体験する児童が多く、みんな苦労しているようでした。秋には、たくさんの米が実るといいですね。

地域の方々、ご指導ありがとうございましたhappy01

梅雨明け ハスの花満開

異例の早さで梅雨が明け、暑い日が続いています。

学校の大賀ハスはすくすく成長し、満開をむかえています。

Cimg0312

Cimg0313

Cimg0314

鮮やかなピンクに心も洗われるようです。

花びらを開くのは午前中です。

タイミングが合えばご覧に来てくださいhappy01

食に関する指導(6年生)

地区栄養教諭の研修会で6年生の授業を参観していただきました。

テーマは「食品ロス」

Cimg0260

Cimg0264


豊かになった私たちの暮らしで考えなければならない内容ですね。

授業では、給食センターにオンラインでつないで、質問しました。

忙しい中、ご協力ありがとうございましたhappy01

仲良し音楽(2年生)

6月の土曜授業の日。2年生の仲良し音楽でした。

練習は重ねてきましたが、始まるまではドキドキ・・・

「カエルの合唱」歌と演奏、「小さなはたけ」の歌の発表です。

Cimg0238

Cimg0244

Cimg0245

Cimg0246




みんな堂々と発表できましたねhappy01

Cimg0240

参観いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

選書会(3・6年)

3年生と6年生が新しく購入する本を選びます!

Cimg0189

Cimg0191


「自分で読みたい本」と「下級生に読んでほしい本」を選びましたbook

Cimg0194

Cimg0204


たくさんの新しい本を前に、みんなキラキラした目をしていました。

図書室に入る日が待ち遠しいですねhappy01