運動会予行
今日は、朝から運動会予行。
開閉会式のほかに、1年生のかけっこや紅白対抗リレー、学年種目などをやりながら、係の仕事などを確かめました。


運動会当日が楽しみです。
今日は、朝から運動会予行。
開閉会式のほかに、1年生のかけっこや紅白対抗リレー、学年種目などをやりながら、係の仕事などを確かめました。


運動会当日が楽しみです。
今日の児童集会は、総務委員会による「学校クイズ」と「いさっぴーの新しい家族の発表」でした。
創立150周年にちなんで、大口小のことを知ってもらうクイズに、子供たちは「へええ、そうなんだあ」と興味津々。

全校児童から募集して決まった新しいキャラクターに、「かわいい。」とにっこり。

今日も朝の活動から1校時と暑い中での運動会全体練習でした。
その後の授業の様子はどうかなとのぞくと



どの学級でも、真剣に課題に取り組む子供たちの姿がありました。
運動会練習も勉強もがんばっているようです。
学校運営協議会があり、委員の皆さんによる授業参観、意見交換が行われました。

授業中の子供たち・教師の様子や施設面の課題,学校ボランティアに関することなど,多くの視点から意見をいただきました。
2校時は、全校での運動会練習(開閉会式とエール交換)でした。

応援団は練習の成果を全体で初披露

4年生:学年で体育、運動会練習
6年1組:家庭科 栄養量を考えながら一食分の献立作り
3年1組:音楽 自分の歌声を録音して・・・
1年1組:算数 ブロックを使って・・・
3年2組:外国語活動 楽しくゲーム
2学期が始まって1週間。元気にがんばっています。
大型の台風が通過するということで心配していましたが、通常通りの学校生活ができ
子どもたちは、昼休みを楽しんでいました。


9月25日の運動会に向けて、紅白応援団の結団式がありました。
校長先生のお話の後、担当の先生から応援団の活動について説明があったり,応援の様子を動画で見て、動きのイメージをつかんだり・・・。


応援団として、紅白組を・運動会を盛り上げようという気持ちが真剣な表情に表れています。
始業式では、児童代表3人が2学期がんばりたいことを発表し,校長先生からも大口小としての2学期の目標のお話がありました。



大掃除をしたら、学級で夏休みの思い出や作品発表、係決めなどをして、2学期がスタートです。


夏休みも今日まで。
最終日の研修は、人権同和教育に関する内容で、早速明日子供たちとできそうなアイスブレーキングについても学びました。


職員作業では、遊具等のペンキ塗りをしました。

明日子供たちが登校してくることを楽しみにしています。
最近のコメント